岩国市産品「やましろブランド認定品」 岩国市産品「やましろブランド認定品」 2018年1月18日 広兼高士 コメント 0件のコメント 岩国市北部、やましろブランド認定品、やましろ地域とは岩国市美和町、錦町、本郷町、美川町を言います。 がんね栗衛門(羊羹)、黒まいん(酒)、がんね栗マロンパイ、が… もっと読む もっと読む
山口県観光「瑠璃光寺」 山口県観光「瑠璃光寺」 2018年1月16日 広兼高士 コメント 0件のコメント 瑠璃光寺(るりこうじ)は、山口市にある曹洞宗の寺院で本尊は薬師如来です。国宝五重塔は西の京といわれた大内文化を代表するものです。 写真はライトアップされた五重の… もっと読む もっと読む
下関市産品「豊北町の産物」 下関市産品「豊北町の産物」 2018年1月13日 広兼高士 コメント 0件のコメント 「加藤味噌醬油醸造所」 加藤味噌醤油さんのこだわりの醤油、豊北の海でとれるイカの魚醬は煮物などに最適、殆どダシはいりません。もちろん刺身醬油など他の醬油も美味し… もっと読む もっと読む
オウレンの花・岩国市 オウレンの花・岩国市 2018年1月10日 広兼高士 コメント 0件のコメント オウレンの花は2月末から3月初めに咲く花で、花の大きさは1円玉くらいです。またオウレン(黄連)は漢方薬としても重宝され、根や茎を乾燥して飲めば胃腸に良いと聞きま… もっと読む もっと読む
般若姫伝説・臼杵市 平生町 柳井市 般若姫伝説・臼杵市 平生町 柳井市 2017年12月13日 広兼高士 コメント 0件のコメント 山口県柳井市平生町周防大島町、そして大分県臼杵市に古くから伝わる般若姫伝説、その般若姫伝説を写真とともにたどってみます。 また、 般若姫行列の画像は臼杵市観光協… もっと読む もっと読む
山口県風景「元の隅稲成神社」・長門市 山口県風景「元の隅稲成神社」・長門市 2017年12月11日 広兼高士 コメント 0件のコメント この風景が見たくて最近大人気の「元乃隅稲成神社」、長門市より191号線を下関方向に走ると案内標識があります。それに沿って右折、約20分ぐらいで海岸に到着します。… もっと読む もっと読む
山口県風景「角島大橋」下関市豊北町 山口県風景「角島大橋」下関市豊北町 2017年12月9日 広兼高士 コメント 0件のコメント 今では山口県の絶景というより、日本の絶景ポイントして人気の角島大橋です。日本海に面したこのエリアは魚介類が美味しいことでも有名ですので、大橋見学だけでなく日本海… もっと読む もっと読む
岩国市錦町・とことこトレイン 岩国市錦町・とことこトレイン 2017年12月4日 広兼高士 コメント 0件のコメント とことこトレインは錦川鉄道の運営で、錦川清流線錦町駅から雙津峡温泉駅までの約6kmの区間で運転されています。 営業日は、春休み、夏休み、土曜、日曜、祝日です。(… もっと読む もっと読む
山口大島みかんゼリー・周防大島町 山口大島みかんゼリー・周防大島町 2017年12月1日 広兼高士 コメント 0件のコメント 大島みかんをゼリー風に仕上げたスイーツです。程よい酸味が残り、食の進まない時や、おやつに、また柔らかく仕上がっていますのでご高齢の方にも最適だと思います。(道の… もっと読む もっと読む
柳井市産品「橘香酢(きっかす)」 柳井市産品「橘香酢(きっかす)」 2017年12月1日 広兼高士 コメント 0件のコメント 柳井市大畠地区は、温暖な気候で古くからミカンの栽培がおこなわれています。そのミカン栽培の中で行われれる摘果、ミカンの実を摘み取り少なくする作業ですが、実が熟れて… もっと読む もっと読む